キャリアは梯子ではなくジャングルジム

女性のキャリアを考えたとき、好きなフレーズがある

これからのキャリアは「梯子」型ではなく、「ジャングルジム」型


上記のFacebookのCOO シェリルさんの本に出てくる。

息子を出産する前に読んだときは、あまりピンとこなかった。

でも、子育てと仕事との折り合い、という多くの女性が直面する課題に例外なく困っている私にとっては改めて読んでみて、首がもげるくらいにうなずくことがたくさんある。

よく仕事と家庭のバランス、いわゆるワークライフバランスという言葉が使われるけれど、個人的にはバランスという時点で均等、みたいなイメージ?偏見?が先に立ってしまってあまり好きではない。

そもそも割合的なものは個人個人で違うし、その人が今どのフェーズ(例えば子供の年齢とか仕事の内容とか)によって仕事が2で家庭が8、とか仕事が6で家庭が4とか、いろいろあるから。

まあ言葉の使い方はさておいて、梯子とジャングルジム問題である。

シェリルさんの本にも詳しく書かれているけれど、以下は私なりの解釈。
梯子の特性と旧来型のキャリアを例えたことがとても分かりやすい。梯子はその特性から上にしか行けない。もちろん上に上がるためのものだから当然といっては当然だけれど。そして先に誰かが登っている場合は次に上る人は先の人のお尻ばかりを追いかけることになる。そして梯子は横展開はしない。幅が広めの梯子だったとしても、一緒に行けるのはまあ数人だけだ。

そして頂上まで昇りつめたときに見える景色は一番の人しか見れない。

極端な話、これをキャリアに例えると、先行する人がいる場合、その人が頂点まで上り詰めるか、途中で登るのをやめるかしないと、次の人は先頭には立てない。(第3の道としては、次の人が蹴落とす、という荒業もあるかな)。

でもジャングルジムは違う

基本的に立方体(もしくは球型)だから、いろんな面があるので何人かで例えば話しながらでも上ることができる。そして途中で疲れたら休憩することもできる。そして違うルートの人にそっちはどう?ってきけるかもしれない。

様々な面の様々な高さがあり、見える景色は違う。
同じ頂上に上ったとしてもそれぞれたどってきた道も違うので、自分の道をシェアしあうこともできる。

そう、まさにこれがこれからのキャリアの在り方なんではないかと思う。

梯子だとルートはひとつしかなかったり、次の人が来ているから休まず登り続けることが求められているかもしれない。

でもジャングルジムは違う。
多様なルートがあり、自分の今の状態や環境に合わせて一休みしたり、同じ高さ(フェーズ)でも違うルートに道を変えたり、もしくは別のルートで一段下がったり、といろんな選択ができる。

その人の人生のフェーズに合わせて多様な選択肢があるキャリア形成が今の、そしてこれからのキャリアの在り方なんだと改めて思う。

そして、いまこの「仕事と家庭の折り合いのつけ方」で悩んだり苦しんだりしている人(自分も含め)にはぜひ伝えたい。

今いる場所で見えてる景色と違う面に行ったときに見える景色はきっと違う。今の場所でどうにもこうにもいかなくなったら、いったんそこで座って一息ついてみる、となりの人にきいてみる、違うルートに移ってみる、などいろんな選択肢があることを。

これしかない、と思うから余計にしんどくて辛い。
でも回り道でもいろんなルートがあって、そして休みながらでも歩みを止めなければ自分にしか見えない景色が見えるのだと思う。